保育士「しの」のブログ:保育のヒントを発信中!

保育ブログのトップ画像

日々の“困った”を解決するヒントをお届けする保育ブログ

\ようこそ!/

”保育士「しの」のブログ”では、保育士さんや子育てに関わる方の毎日がちょっと楽しくなるようなアイデアをお届けしています♪

【おすすめ記事】

🌷子どもと一緒に楽しむ!春の自然あそび特集
春の自然であそぶ・つくる・観察する春になると、野原や道ばたには小さな草花が顔を出します。それは、子ど...
【無料ダウンロード】春のうた 歌詞カード9曲|0〜5歳児向け
保育園や幼稚園で大活躍!春の季節にぴったりな歌詞カードを、対象年齢順にご紹介。すべてひらがな表記・P...
【保存版】子どもを守るために知っておきたい!危険な虫シリーズまとめ
外遊びや園庭あそび、自然散策など、子どもたちが自然にふれる時間はとっても大切。でもその中で、ちょっと...

プロフィール

👩‍🏫このブログを書いている人

はじめまして!保育士の「しの」です🌸
約10年間の保育現場での経験をもとに、指導計画や子どもとの関わり方など、
明日からすぐに使える情報を発信しています。

▼ 詳しいプロフィールはこちら

資格

  • 保育士資格
  • 幼稚園教諭2種
  • NPO法人・リトミック研究センター「上級指導資格」⇒1歳児~5歳児までのリトミック指導可能な資格です。

受講した外部研修

  • JSPO-ACP(アクティブ・チャイルド・プログラム)研修⇒主に子どものスポーツ指導を行う方(小学生のサッカークラブの指導者など)向けの研修です。楽しく様々な動きを経験できる運動遊びが詰まった研修です。
  • さくら・さくらんぼリズム研修⇒リズム遊びを通して、子ども達の体の発達や感覚を育む活動です。室内でも楽しく体を動かすことができ、子ども達にも人気の遊びです。

この保育ブログでは、子育てをされているご家庭や保育士の方に役立つ内容を順次掲載していきます。


記事カテゴリーの紹介

指導計画

保育園の指導計画カテゴリー

日々の指導計画(月案、週案など)の例文を各年齢・月ごとにまとめました。「指導計画の書き方が分からない…」「計画を立てるアイデアがほしい!」といった方の参考になると嬉しいです。(順次更新しています)

「指導計画」のカテゴリーはこちら

遊び 

保育園でできる遊びの紹介をしている画像

保育園やご家庭ですぐに取り入れられる遊びをまとめました。おおまかに「室内遊び」「戸外遊び」に分けています。保育の引き出しを増やしたい方にオススメのカテゴリーです。季節や年齢別になっているので、ぜひご活用ください。

「遊び 」のカテゴリーはこちら


生活・習慣

未就学児の身の回りのことについてのカテゴリー

主に生活習慣の自立に関して、特にご相談の多い内容についてを記事にしました。園や家庭で実際に試し、効果のあった事例を紹介しています。子どもの身の回りのことで困ったことがあった時は覗いてみてください。

「生活・習慣」のカテゴリー

その他

保育ブログのその他記事

「保育実践のエピソード記述」や「職場の人間関係の築き方」を始め、「園での行事関連」「おすすめの絵本・書籍」など、他のカテゴリーに当てはまらない幅広いジャンルを扱っています。(一部にPR記事が含まれています)

「その他」のカテゴリーはこちら

最新記事一覧はこちら

【保育の工夫・アイデア 最新記事】


【室内遊び 最新記事】


【戸外遊び 最新記事】


【生活・身の回りのこと 最新記事】


【危険への備え・安全対策 最新記事】


【その他 最新記事】

タイトルとURLをコピーしました