3歳児 指導計画

3歳児クラス☆12月の指導計画(月案、週案など)

背月の記事はこちら▷準備中ねらい自分の思ったことや感じたことを言葉で表し、友達との関わりを楽しむ。街の様子を見たり制作を行って、季節の行事に興味を持つ。養護生命の保持手や口を清潔にして過ごし、風邪や感染症を予防して健康に生活する。情緒の安定...
2歳児 指導計画

2歳児クラス☆7月の指導計画(月案、週案など)

じめじめした日が続いていますね…。早いもので6月も中旬となりました。今回は2歳児7月のねらいの参考例を挙げていきます。2歳児7月のねらい養護活動と休息のバランスを取り、夏を健康に過ごす。保育者に見守られながら、興味のある簡単な身の回りのこと...
2歳児 指導計画

2歳児クラス☆6月の指導計画(月案、週案など)

※こちらの記事は移転前のブログで書いた記事の転載です。GWも終わり、保育もついに本格化してきましたね。進入園児さんも慣れ保育も終わり、落ち着いてきた頃ではないでしょうか??さて、今回は2歳児6月の指導計画をまとめました。月案や週案などの参考...
1歳児 指導計画

1歳児クラス☆6月の指導計画(月案、週案など)

※この記事は移転前のブログで掲載した記事の転記です。GWも終わり、本格的に保育が始まりましたね。新入園児さんも生活に慣れてきた頃ではないでしょうか。今回は1歳児6月のねらいについてご紹介します。月案や週案を立てる際ぜひ参考にしてみてください...
3歳児 指導計画

3歳児クラス☆4月の指導計画(月案、週案など)

ねらい・新しい生活の仕方を知り、安心して過ごす。・身近な春の自然に親しむ。・春の自然に触れ、様々な草花や昆虫に対する新しい発見や興味を深める。・安心して自分の気持ちを保育者に伝え、受け止めてもらう喜びを感じる。養護生命の保持保育者と一緒に簡...
3歳児 指導計画

3歳児クラス☆9月の指導計画(月案、週案など)

先月の記事はこちら▷準備中ねらい保育者や友達と体を動かしたり遊んだりする心地よさや楽しさを味わう。野菜の成長を見守り、食材に関心を持つ。養護生命の保持体調や気分に合わせて活動を調整してもらい、疲れたときは落ち着いた環境でゆっくり過ごす。情緒...
2歳児 指導計画

2歳児クラス☆8月の指導計画(月案、週案など)

先月はこちら▷2歳児クラス☆7月の指導計画(月案、週案など)梅雨も明けて暑い日が続いていますね。今回は2歳児の8月の指導計画について、参考例を挙げたいと思います。忙しい保育士さんの助けになると嬉しいです。2歳児8月のねらい養護清拭やシャワー...
3歳児 指導計画

3歳児クラス☆6月の指導計画(月案、週案など)

先月はこちら▷3歳児クラス☆5月の指導計画(月案、週案など)5月下旬になると、子ども達も少しずつクラスに馴染んでくる時期ですね。今回は3歳児6月の月案例をご紹介します。養護生命の維持・熱中症対策や水分補給の大切さを知り、健康に過ごす。・着替...
5歳児 指導計画

5歳児クラス☆5月の指導計画(月案、週案など)

▽4月の指導計画はこちら5歳児クラス☆4月の指導計画(月案、週案など)ねらい・身近な自然と関わり、生育の様子に気付いたり発見したりすることを楽しむ。・友達と一緒に遊ぶ中で自分の思いや考えを言葉で伝え、相手の話を聞こうとする。養護生命の保持体...
5歳児 指導計画

5歳児クラス☆4月の指導計画(月案、週案など)

ねらい・進級した喜びを味わい、新しい生活に自ら取り組む・友達と一緒に興味のあることを見つけたり、体を存分に動かして遊ぶことを楽しむ養護生命の保持・十分に休息をとりながら、規則正しいリズムで健康に過ごす情緒の安定・保育者や友達と関わり、5歳児...