5歳児 指導計画 5歳児クラス☆7月の指導計画(月案、週案など) ▽6月の指導計画はこちら5歳児クラス☆6月の指導計画(月案、週案など)ねらい友だちと一緒に、一つのことに取り組む中で友だちとのつながりを深める。友達の頑張る姿を認め、自分も認めてもらいながら自信をつけていく。養護生命の保持夏の衛生や安全に気... 2025.04.05 5歳児 指導計画
2歳児 指導計画 2歳児クラス☆9月の指導計画(月案、週案など) 先月はこちら▷2歳児クラス☆8月の指導計画(月案、週案など)「指導計画って何を書けばわからない」という新米保育士さんや忙しい保育士さんへ向けて、今回は2歳児9月の指導計画について書きたいと思います。ねらい養護・水分や休息を十分に摂り、健康に... 2021.09.12 2歳児 指導計画
室内遊び 【4・5歳児向け】暑い日の室内あそび10選(後編)|保育園や家庭でできる“涼しさ”体験 前編に続き、後編では6〜10の涼しい室内あそびをご紹介します。想像力や友だちとの関わりも深まってくる4・5歳児。楽しさの中に、学びのエッセンスもたっぷり詰め込んでいます!▽前編はこちら【4・5歳児向け】暑い日の室内あそび10選(前編)6. ... 2025.04.18 室内遊び
2歳児 指導計画 2歳児クラス☆6月の指導計画(月案、週案など) ※こちらの記事は移転前のブログで書いた記事の転載です。GWも終わり、保育もついに本格化してきましたね。進入園児さんも慣れ保育も終わり、落ち着いてきた頃ではないでしょうか??さて、今回は2歳児6月の指導計画をまとめました。月案や週案などの参考... 2021.06.06 2歳児 指導計画
3歳児 指導計画 3歳児クラス☆6月の指導計画(月案、週案など) 先月はこちら▷3歳児クラス☆5月の指導計画(月案、週案など)5月下旬になると、子ども達も少しずつクラスに馴染んでくる時期ですね。今回は3歳児6月の月案例をご紹介します。養護生命の維持・熱中症対策や水分補給の大切さを知り、健康に過ごす。・着替... 2024.07.14 3歳児 指導計画
室内遊び 【0・1歳児向け】暑い日の室内あそび10選(後編)|家庭でも保育園でもできる涼しい遊び ※こちらは前編(1〜5)のつづきです。▽前編はこちら【0・1歳児向け】暑い日の室内あそび10選(前編)6. ビニール袋の感触パックねらいひんやり・ぷにぷにした感触を楽しみながら、目と手の動きを育てる。準備物・チャック付き保存袋(2重にすると... 2025.04.15 室内遊び
室内遊び 【2・3歳児向け】暑い日の室内あそび10選(前編)|感触・色・風で楽しむ涼しいあそび はじめに「暑くてお外に出られない…でも体を動かしたい!」そんな元気いっぱいの2・3歳児さんにぴったりの、**お部屋で楽しめる“涼しいあそび”**をご紹介します。この時期の子どもたちは、“見て・触れて・感じて”どんどん吸収する時期。冷たさや風... 2025.04.16 室内遊び
1歳児 指導計画 1歳児クラス☆6月の指導計画(月案、週案など) ※この記事は移転前のブログで掲載した記事の転記です。GWも終わり、本格的に保育が始まりましたね。新入園児さんも生活に慣れてきた頃ではないでしょうか。今回は1歳児6月のねらいについてご紹介します。月案や週案を立てる際ぜひ参考にしてみてください... 2021.06.07 1歳児 指導計画
生活・習慣 【Q&A】子どもが水分を摂ってくれない。保育士が考えた対策5つ! これから暑い時期になりますね。この時期によく聞かれるお悩みに「子どもが水分補給をしてくれない」というものがあります。元々水分を摂るのが苦手な子もいますが、あまりに飲まないと熱中症など心配になってしまいますよね。大人の話が理解でき、自分の気持... 2021.07.07 生活・習慣