その他 「幼児リトミック」をご紹介!ねらいや内容は? お子さんの習い事としてよく耳にする「スイミング」「くもん」「体操教室」「ピアノ」…そんな中、最近「リトミック」という習い事が新しく普及し始めています。とはいえ、「そもそもリトミックって何?」という疑問や実際習っていても「これが何の力に繋がっ... 2021.06.09 その他
室内遊び 【1歳からできる!室内遊び】小麦粘土の作り方 今回は室内遊びの一つ、「小麦粘土」について解説します。保育園では感触遊びとして季節関係なく取り入れられて、とても人気な遊びの1つです。お家にある材料で簡単にできるので、ぜひ作って遊んでみてください。 本題に入る前に1つだけ注意点です。小麦... 2021.06.18 室内遊び
室内遊び 【2・3歳児向け】暑い日の室内あそび10選(後編)|感触・色・風で楽しむ涼しいあそび ※この記事は後編です。前編(1〜5のあそび)はこちらからどうぞ。【2・3歳児向け】暑い日の室内あそび10選(前編)6. カラフル寒天あそびねらい感触あそびを通して「やわらかい・つめたい・くずれる」などの感覚を味わい、好奇心を育てる。準備物・... 2025.04.17 室内遊び
室内遊び 【2・3歳児向け】暑い日の室内あそび10選(前編)|感触・色・風で楽しむ涼しいあそび はじめに「暑くてお外に出られない…でも体を動かしたい!」そんな元気いっぱいの2・3歳児さんにぴったりの、**お部屋で楽しめる“涼しいあそび”**をご紹介します。この時期の子どもたちは、“見て・触れて・感じて”どんどん吸収する時期。冷たさや風... 2025.04.16 室内遊び
室内遊び 【0・1歳児向け】暑い日の室内あそび10選|家庭でも保育園でもできる涼しい遊び【前編】 はじめに夏の暑〜い日、外に出られないけど「お部屋の中ばっかりで退屈そう…」なんてこと、ありませんか?とくに0・1歳児さんはまだ体温調節がうまくできないため、熱中症も心配。そんなときは、“涼しさ”を感じられるあそびで、室内でも季節を楽しんじゃ... 2025.04.14 室内遊び
室内遊び 保育園や家庭でできる★様々な感触遊び★ 寒天、小麦粉、片栗粉など身近なもので楽しめる具体的な方法を紹介します!「雨で外に出られない…」「ちょっと特別な遊びをしたい!」そんな時は感触遊びに挑戦してみるのはいかがでしょうか? 今回は第一弾「感触遊びってどんなものがあるの?」早速解説し... 2021.06.04 室内遊び
室内遊び 【0・1歳児向け】暑い日の室内あそび10選(後編)|家庭でも保育園でもできる涼しい遊び ※こちらは前編(1〜5)のつづきです。▽前編はこちら【0・1歳児向け】暑い日の室内あそび10選(前編)6. ビニール袋の感触パックねらいひんやり・ぷにぷにした感触を楽しみながら、目と手の動きを育てる。準備物・チャック付き保存袋(2重にすると... 2025.04.15 室内遊び
室内遊び 【4・5歳児向け】暑い日の室内あそび10選(前編)|保育園や家庭でできる“涼しさ”体験 はじめに外は猛暑。だけど室内でも、ワクワクするような遊びはたくさんあります!今回は、4・5歳児ならではの発達や興味に合わせた、「涼しさを感じられる室内あそび」をご紹介します。1. こおりのお絵かきねらい冷たい感触に親しみながら、表現する楽し... 2025.04.18 室内遊び
室内遊び 【4・5歳児向け】暑い日の室内あそび10選(後編)|保育園や家庭でできる“涼しさ”体験 前編に続き、後編では6〜10の涼しい室内あそびをご紹介します。想像力や友だちとの関わりも深まってくる4・5歳児。楽しさの中に、学びのエッセンスもたっぷり詰め込んでいます!▽前編はこちら【4・5歳児向け】暑い日の室内あそび10選(前編)6. ... 2025.04.18 室内遊び