3歳児 指導計画 3歳児クラス☆7月の指導計画(月案、週案など) 先月はこちら▷3歳児クラス☆6月の指導計画(月案、週案など)ねらい夏の生活の仕方を知り、身の回りのことを自分でしようとする。友達と思いを伝え合いながら遊び一緒に過ごす楽しさを感じる。養護生命の保持水遊びの用意や汗の始末などの仕方を知り、自分... 2025.04.03 3歳児 指導計画
1歳児 指導計画 1歳児クラス☆6月の指導計画(月案、週案など) ※この記事は移転前のブログで掲載した記事の転記です。GWも終わり、本格的に保育が始まりましたね。新入園児さんも生活に慣れてきた頃ではないでしょうか。今回は1歳児6月のねらいについてご紹介します。月案や週案を立てる際ぜひ参考にしてみてください... 2021.06.07 1歳児 指導計画
生活・習慣 【Q&A】トイレトレーニングを始める最適なタイミングはいつ? 子どものやる気を損なわない方法は?今回はトイレトレーニング(通称トイトレ)について、保育士の目線からお話しします。1,2歳頃になると「そろそろオムツを外す時期かしら?」「なるべく早くトイレができるようになると嬉しいな」と考える方も多いかと思... 2021.06.11 生活・習慣
3歳児 指導計画 3歳児クラス☆6月の指導計画(月案、週案など) 先月はこちら▷3歳児クラス☆5月の指導計画(月案、週案など)5月下旬になると、子ども達も少しずつクラスに馴染んでくる時期ですね。今回は3歳児6月の月案例をご紹介します。養護生命の維持・熱中症対策や水分補給の大切さを知り、健康に過ごす。・着替... 2024.07.14 3歳児 指導計画
室内遊び 【4・5歳児向け】暑い日の室内あそび10選(後編)|保育園や家庭でできる“涼しさ”体験 前編に続き、後編では6〜10の涼しい室内あそびをご紹介します。想像力や友だちとの関わりも深まってくる4・5歳児。楽しさの中に、学びのエッセンスもたっぷり詰め込んでいます!▽前編はこちら【4・5歳児向け】暑い日の室内あそび10選(前編)6. ... 2025.04.18 室内遊び
5歳児 指導計画 5歳児クラス☆7月の指導計画(月案、週案など) ▽6月の指導計画はこちら5歳児クラス☆6月の指導計画(月案、週案など)ねらい友だちと一緒に、一つのことに取り組む中で友だちとのつながりを深める。友達の頑張る姿を認め、自分も認めてもらいながら自信をつけていく。養護生命の保持夏の衛生や安全に気... 2025.04.05 5歳児 指導計画
2歳児 指導計画 2歳児クラス☆9月の指導計画(月案、週案など) 先月はこちら▷2歳児クラス☆8月の指導計画(月案、週案など)「指導計画って何を書けばわからない」という新米保育士さんや忙しい保育士さんへ向けて、今回は2歳児9月の指導計画について書きたいと思います。ねらい養護・水分や休息を十分に摂り、健康に... 2021.09.12 2歳児 指導計画
5歳児 指導計画 5歳児クラス☆6月の指導計画(月案、週案など) ▽5月の指導計画はこちら5歳児クラス☆5月の指導計画(月案、週案など)ねらい見守られている安心感の中で、自信を持って行動や自己表現をする。梅雨期の自然や生き物に興味を持ち、友達と一緒に調べたり話題にすることを楽しむ。養護生命の保持気温や活動... 2025.04.04 5歳児 指導計画
室内遊び 【2・3歳児向け】暑い日の室内あそび10選(後編)|感触・色・風で楽しむ涼しいあそび ※この記事は後編です。前編(1〜5のあそび)はこちらからどうぞ。【2・3歳児向け】暑い日の室内あそび10選(前編)6. カラフル寒天あそびねらい感触あそびを通して「やわらかい・つめたい・くずれる」などの感覚を味わい、好奇心を育てる。準備物・... 2025.04.17 室内遊び
2歳児 指導計画 2歳児クラス☆8月の指導計画(月案、週案など) 先月はこちら▷2歳児クラス☆7月の指導計画(月案、週案など)梅雨も明けて暑い日が続いていますね。今回は2歳児の8月の指導計画について、参考例を挙げたいと思います。忙しい保育士さんの助けになると嬉しいです。2歳児8月のねらい養護清拭やシャワー... 2021.08.29 2歳児 指導計画