2歳児

2歳児 指導計画

2歳児クラス☆8月の指導計画(月案、週案など)

先月はこちら▷2歳児クラス☆7月の指導計画(月案、週案など)梅雨も明けて暑い日が続いていますね。今回は2歳児の8月の指導計画について、参考例を挙げたいと思います。忙しい保育士さんの助けになると嬉しいです。2歳児8月のねらい養護清拭やシャワー...
生活・習慣

【Q&A】トイレトレーニングを始める最適なタイミングはいつ?

子どものやる気を損なわない方法は?今回はトイレトレーニング(通称トイトレ)について、保育士の目線からお話しします。1,2歳頃になると「そろそろオムツを外す時期かしら?」「なるべく早くトイレができるようになると嬉しいな」と考える方も多いかと思...
室内遊び

保育園や家庭でできる★様々な感触遊び★

寒天、小麦粉、片栗粉など身近なもので楽しめる具体的な方法を紹介します!「雨で外に出られない…」「ちょっと特別な遊びをしたい!」そんな時は感触遊びに挑戦してみるのはいかがでしょうか? 今回は第一弾「感触遊びってどんなものがあるの?」早速解説し...
季節・行事

【0.1.2歳児向け】七夕集会の出し物「お星さまはどこ?」

もうすぐ七夕ですね。保育園で七夕集会を行っているところも多いのではないでしょうか。しかし担当になった先生の中には「幼児さん向けの出し物はたくさん案が浮かぶけど、乳児さんの出し物はどうしよう」と悩む方もいらっしゃると思います。今回は乳児でも楽...
生活・習慣

【Q&A】子どもが水分を摂ってくれない。保育士が考えた対策5つ!

これから暑い時期になりますね。この時期によく聞かれるお悩みに「子どもが水分補給をしてくれない」というものがあります。元々水分を摂るのが苦手な子もいますが、あまりに飲まないと熱中症など心配になってしまいますよね。大人の話が理解でき、自分の気持...