保育のアイデア

生活・習慣

【Q&A】子どもが水分を摂ってくれない。保育士が考えた対策5つ!

これから暑い時期になりますね。この時期によく聞かれるお悩みに「子どもが水分補給をしてくれない」というものがあります。元々水分を摂るのが苦手な子もいますが、あまりに飲まないと熱中症など心配になってしまいますよね。大人の話が理解でき、自分の気持...
保育の工夫・アイデア

未就学児が話に集中できる!保育室の環境づくり7つの工夫+α

「大事な話のときに限って、子どもたちが落ち着かない…」そんな経験はありませんか?未就学児は、五感や好奇心がとても敏感。だからこそ、ちょっとした工夫で集中力をグッと引き出すことができます。今回は、保育士としてすぐに実践できる「話に集中しやすい...
戸外遊び

春の草花で観察&インテリア遊び|花の魅力をじっくり楽しもう!

春の野に咲く小さな花たちは、よく見るととても個性的で美しいものばかり。今回は、春の草花を使って楽しめる「花の観察あそび」と、お部屋でも春を感じられる「花のコップインテリア」をご紹介します。五感をフルに使って、自然とふれあう時間を楽しみましょ...
戸外遊び

🌷子どもと一緒に楽しむ!春の自然あそび特集|花であそぶ・つくる・観察する

春になると、野原や道ばたには小さな草花が顔を出します。それは、子どもたちにとっての“遊びの材料”。この記事では、春の草花を使った自然あそびのアイデアをたっぷり紹介します!「どこにでもあるもの」で遊べるから、準備は不要。大人も子どもも、外で過...
室内遊び

保育園や家庭でできる★様々な感触遊び★

寒天、小麦粉、片栗粉など身近なもので楽しめる具体的な方法を紹介します!「雨で外に出られない…」「ちょっと特別な遊びをしたい!」そんな時は感触遊びに挑戦してみるのはいかがでしょうか? 今回は第一弾「感触遊びってどんなものがあるの?」早速解説し...
季節・行事

【0.1.2歳児向け】七夕集会の出し物「お星さまはどこ?」

もうすぐ七夕ですね。保育園で七夕集会を行っているところも多いのではないでしょうか。しかし担当になった先生の中には「幼児さん向けの出し物はたくさん案が浮かぶけど、乳児さんの出し物はどうしよう」と悩む方もいらっしゃると思います。今回は乳児でも楽...
室内遊び

2歳児におすすめの室内遊び☆雨の日などにもおすすめ

感触遊びやお絵描き等、2歳児におすすめの室内でできる遊びをまとめました!保育園やご家庭でも可能な遊びです。
戸外遊び

🌼春の草花で遊ぼう!花冠・花束・花のコップの作り方

春になると道ばたや野原に咲く草花たち。よく見ると、とってもかわいくて、ちょっとした遊び道具にもなっちゃいます。この記事では、**子どもと一緒に楽しめる「春の花クラフト遊び」**を3つご紹介します。材料はすべて自然のものだけ!特別な道具がなく...
戸外遊び

自然の中で変身ごっこ!フキやたけのこで楽しむ春の創作あそび

春の野原は、ただ見るだけじゃもったいない!子どもたちの想像力がどんどん広がる、「変身ごっこ遊び」にぴったりの素材があふれています。今回はフキやタケノコの皮を使って楽しむ、自然素材のごっこ遊びアイデアをご紹介します🍃1. フキの葉でお面づくり...
戸外遊び

🥢草相撲とれんげの花ぐるま|春の草花で楽しむ昔ながらの遊び

🥢草相撲とれんげの花ぐるま|春の草花で楽しむ昔ながらの遊び春の野原には、子どもたちの遊び心をくすぐる草花がたくさんあります。今回ご紹介するのは、昔ながらの自然あそび「草相撲」と、風に乗せてくるくる回る「れんげの花ぐるま」。どちらもシンプルな...