5歳児 指導計画 5歳児クラス☆5月の指導計画(月案、週案など) ▽4月の指導計画はこちら5歳児クラス☆4月の指導計画(月案、週案など)ねらい・身近な自然と関わり、生育の様子に気付いたり発見したりすることを楽しむ。・友達と一緒に遊ぶ中で自分の思いや考えを言葉で伝え、相手の話を聞こうとする。養護生命の保持体... 2025.03.30 5歳児 指導計画
戸外遊び 🌼タンポポだけで7通り!春限定の自然あそび特集 春になるとどこにでも顔を出す、タンポポ。実はこの小さな花、遊びのアイデアがたっぷり詰まっています。この記事では、タンポポでできる7つの遊びを紹介します!身近な自然をフル活用して、子どもと一緒に春を楽しみましょう。1. ふーっと吹いて楽しい「... 2025.04.10 戸外遊び
5歳児 指導計画 5歳児クラス☆3月の指導計画(月案、週案など) ねらい・日々の生活に見通しを持ち、友達と遊びや生活を進める楽しさや充実感を十分に味わう。・互いの良さを認め合ったり、成長を喜び合ったりしながら友達と過ごす心地良さを感じる。養護生命の保持・1日の予定を確認し、自分の生活や身の回りのことを自信... 2025.03.30 5歳児 指導計画
戸外遊び 🌼春の草花で遊ぼう!花冠・花束・花のコップの作り方 春になると道ばたや野原に咲く草花たち。よく見ると、とってもかわいくて、ちょっとした遊び道具にもなっちゃいます。この記事では、**子どもと一緒に楽しめる「春の花クラフト遊び」**を3つご紹介します。材料はすべて自然のものだけ!特別な道具がなく... 2025.04.09 戸外遊び
2歳児 指導計画 2歳児クラス☆6月の指導計画(月案、週案など) ※こちらの記事は移転前のブログで書いた記事の転載です。GWも終わり、保育もついに本格化してきましたね。進入園児さんも慣れ保育も終わり、落ち着いてきた頃ではないでしょうか??さて、今回は2歳児6月の指導計画をまとめました。月案や週案などの参考... 2021.06.06 2歳児 指導計画
戸外遊び 🌷子どもと一緒に楽しむ!春の自然あそび特集|花であそぶ・つくる・観察する 春になると、野原や道ばたには小さな草花が顔を出します。それは、子どもたちにとっての“遊びの材料”。この記事では、春の草花を使った自然あそびのアイデアをたっぷり紹介します!「どこにでもあるもの」で遊べるから、準備は不要。大人も子どもも、外で過... 2025.04.13 戸外遊び
戸外遊び 🥢草相撲とれんげの花ぐるま|春の草花で楽しむ昔ながらの遊び 🥢草相撲とれんげの花ぐるま|春の草花で楽しむ昔ながらの遊び春の野原には、子どもたちの遊び心をくすぐる草花がたくさんあります。今回ご紹介するのは、昔ながらの自然あそび「草相撲」と、風に乗せてくるくる回る「れんげの花ぐるま」。どちらもシンプルな... 2025.04.12 戸外遊び
戸外遊び 自然の中で変身ごっこ!フキやたけのこで楽しむ春の創作あそび 春の野原は、ただ見るだけじゃもったいない!子どもたちの想像力がどんどん広がる、「変身ごっこ遊び」にぴったりの素材があふれています。今回はフキやタケノコの皮を使って楽しむ、自然素材のごっこ遊びアイデアをご紹介します🍃1. フキの葉でお面づくり... 2025.04.11 戸外遊び
3歳児 指導計画 3歳児クラス☆5月の指導計画(月案、週案など) 先月の記事はこちら▷3歳児クラス☆4月の指導計画(月案、週案など)ねらい保育者に見守られながら、身の回りのことを自分でしようとする。春の自然に触れ、飾ったり調べたりすることを楽しむ。春の心地良さを感じながら、戸外で思い切り体を動かして楽しむ... 2025.04.06 3歳児 指導計画
3歳児 指導計画 3歳児クラス☆6月の指導計画(月案、週案など) 先月はこちら▷3歳児クラス☆5月の指導計画(月案、週案など)5月下旬になると、子ども達も少しずつクラスに馴染んでくる時期ですね。今回は3歳児6月の月案例をご紹介します。養護生命の維持・熱中症対策や水分補給の大切さを知り、健康に過ごす。・着替... 2024.07.14 3歳児 指導計画