【1〜2歳向け】子どもと一緒に楽しめるおすすめ絵本12選|まねっこ・歌・寝かしつけにもぴったり!

1,2歳児用のおすすめ絵本のまとめ その他

※本記事はアフィリエイト広告(PR)を含みます

1〜2歳の子どもたちは、表情や動きにとても敏感!
絵本を通して「まねっこ」したり、「ことばあそび」したりしながら、笑顔いっぱいで楽しめます。
今回は、私が実際に子どもたちと読んで「これは盛り上がった!」という絵本をまとめてご紹介します。


かおかおどんなかお

笑った顔、怒った顔…など、いろいろな表情が次々と出てくる絵本です。
「まねっこできるかな?」と声をかけると、子どもたちも絵本に出てくる表情を一生懸命まねしてくれます。
その姿がとても可愛く、心があたたかくなる一冊です。


できるかな

動物たちに「できるかな?」といろんな動きを促される絵本です。
歌(CD付き)もあり、体を動かしながら読むとさらに楽しい!
子どもたちから「もう一回!」とリクエストされる人気絵本でした。


おやすみやさい

野菜たちが順番に「おやすみ」と眠っていく、静かなトーンの絵本です。
「おやすみやさーい」と一緒に声を合わせて読むことで、自然とおやすみモードに。
寝る前の読み聞かせにぴったりです。


ごめんやさい

「おやすみやさい」と同じ野菜シリーズ。
こちらは「ごめんやさーい」と謝る絵本で、子どもたちも一緒に口にしながら楽しんでいます。
自然に謝るタイミングを知るきっかけにもなります。


いろいろバス

色とりどりのバスに、個性的な乗客たちが乗ったり降りたりするお話です。
「えー!」「おもしろーい!」と笑いながら楽しめて、特に乗り物好きの男の子に大人気でした。


おばけなんてないさ

有名な歌「おばけなんてないさ」の絵本版です。
絵本でストーリーを追いながら歌えるので、1〜2歳の子どもたちにもわかりやすい!
「こわーい」「こわくなーい」と会話が弾みます。


いやだいやだ

何でも「いやだ!」と言ってしまうルルちゃんに共感しながら楽しむ絵本です。
イヤイヤ期真っ最中の子も、「いやいや、だめねー」と可愛い感想を言ってくれたこともありました。


あーんあん

泣きまねをしながら読み進める、楽しい絵本です。
途中で魚になっちゃう場面では「えー!」と驚きの声が上がり、子どもたちのリアクションがとても可愛い一冊です。


きんぎょがにげた

赤い金魚がいろんなところにかくれんぼする絵本です。
「いたー!」と指さしながら探す遊びが盛り上がります。
何回か読むと、すぐに隠れた金魚を見つけられるようになり、得意げな表情を見せてくれます。


うずらちゃんのかくれんぼ

うずらちゃんとひよこちゃんが、かくれんぼするかわいい絵本。
「もういいかい?」「まあだだよ!」のやり取りを子どもたちも真似してくれ、絵本の世界から実際のかくれんぼ遊びへと発展することもありました。


パンダなりきりたいそう

パンダがいろんな動きを見せてくれる絵本。
子どもたちも負けじと真似して大盛り上がり!
「できた!」「見て!」の声があふれる、元気いっぱい楽しめる一冊です。


はみがきれっしゃ しゅっぱつしんこう!

歯磨きがちょっと苦手な子にもおすすめの絵本。
「しゅっしゅっ」というリズムに合わせて楽しみながら、歯磨きへのハードルを下げられます。
一緒に「しゅっしゅっ!」と言いながら読むと盛り上がります。



まとめ

1〜2歳の子どもたちは、
絵本を通して表情や動きを真似したり、言葉のやり取りを楽しんだりするのが大好き。
今回ご紹介した絵本は、そんな「いま」の成長をぐっと引き出してくれるものばかりです。

お気に入りの一冊に出会えますように♪

関連記事はこちら

0~1歳児におすすめの絵本▶【0~1歳向け】保育園で大人気だったおすすめ絵本12選

1歳児の月案参考例▶1歳児クラス|指導計画一覧

2歳児の月案参考例▶2歳児クラス|指導計画一覧

コメント

タイトルとURLをコピーしました