4歳児|10月の月案と指導計画|ねらい・内容・家庭との連携まで解説

4歳児 10月の月案 アイキャッチ画像 秋の保育指導計画 4歳児 指導計画

9月の月案はこちら▷4歳児|9月の月案と指導計画


風が涼しくなり、自然の変化が色濃く感じられる10月。
子どもたちは、運動会や季節の行事を通して身体をたくさん動かしたり、友達と協力する楽しさを知ったりと、多くの学びを重ねていきます。

今回は、4歳児10月の月案を保育のねらいや援助の視点からご紹介します。

4歳児10月のねらい

ねらい

・秋の自然に親しみ、実りや変化に関心をもつ
・友達と一緒に活動する楽しさや達成感を味わう
・運動や表現活動を通して、体を十分に動かす
・生活習慣を自分から意識して取り組もうとする

生命の保持

・気温や気候に応じて衣服を調節し、体調を整える
・十分な休息や栄養、清潔を保ちながら、健康に過ごす

情緒の安定

・行事や自然体験を通して安心感や充実感を味わう
・友達や保育者と関わる中で、心が安定する経験を積む

健康

・運動遊びを通して、全身を使った動きを楽しむ
・衣服の着脱や手洗いなど、生活習慣を自分で行おうとする

人間関係

・友達と力を合わせて活動に取り組む経験を重ねる
・相手の気持ちに気づきながら、思いやりのある関わりをしようとする

環境

・木の実や落ち葉など、季節の自然物に触れながら遊びを広げる
・運動会の取り組みを通して、場や仲間を意識した行動をとる

言葉

・活動の中で感じたことや考えたことを言葉で表現する
・言葉のやりとりを楽しみながら、語彙を広げていく

表現

・全身を使ったリズムや運動遊び、表現遊びを楽しむ
・自然の素材や身近な材料を使って、自分なりに表現する

食育

・旬の食材に親しみ、食への興味を深める
・食事のマナーや習慣を振り返りながら、丁寧に食事をする意識をもつ

地域との関わり

・地域の秋祭りや文化行事などを知り、興味をもつ
・地域の公園や自然の中で秋の素材を見つける楽しさを味わう

家庭との連携

・運動会などの行事を通して、園での子どもの様子を伝え合う
・健康面や生活習慣の変化について、家庭とこまめに情報共有する

保育者の援助・環境設定

・気温に応じた室温や衣服の調整に配慮し、快適に過ごせるようにする
・自然の変化を楽しめるよう、散歩や園庭での活動を意識的に取り入れる
・運動会や集団活動に取り組む際は、一人ひとりの得意や苦手を受け止めながら支える
・言葉や表現を促すような絵本や歌を選び、日々の保育に取り入れる
・食への関心を高められるよう、旬の食材に触れたり話題にしたりする機会を設ける

おわりに

秋の深まりとともに、子どもたちの心も体も豊かに育つ季節です。
行事や自然とのふれあいを通して、友達との絆を深めたり、自分なりの表現を楽しんだりする子どもたちの姿を、丁寧に見守っていきましょう。

関連記事はこちら

4歳児|11月の月案と指導計画

4歳児クラス|指導計画一覧

コメント

タイトルとURLをコピーしました