季節・行事 【幼児向け】手紙・製作を用いたお月見集会アイデア 幼児向けお月見集会の実践アイデア!絵本『つきのうさぎ』を使った導入から、月のうさぎへの手紙・製作・雰囲気演出まで、すぐできる活動例を紹介します。 季節・行事
4歳児 指導計画 4歳児|7月の月案と指導計画|ねらい・内容・家庭との連携まで解説 6月の指導計画はこちら▷4歳児|6月の月案と指導計画梅雨明けとともに、本格的な夏が始まる7月。汗をか... 4歳児 指導計画
危険への備え・安全対策 年齢別の事故予防と保育の工夫|安心・安全な保育環境をつくるために はじめに乳幼児期の子どもは、身体機能や認知能力の発達段階に応じて、事故のリスクが異なります。保育者と... 危険への備え・安全対策
生活・習慣 「1人でできた!」が子どもの力になる。保育士が注目する通信教材『モコモコゼミ』とは? ◆ おうち時間に「学びの楽しさ」を。保育士として注目した、SAPIX(サピックス)提携の通信教材「モコモコゼミ」。通信教育やワーク教材って、本当にたくさんありますよね。教材内容やサンプル、保護者の声を見て、「これは良さそう」と感じたポイントを、保育士の視点からご紹介したいと思います。 生活・習慣
室内遊び ☔【梅雨・猛暑にぴったり】素材を使った表現遊び9選(紙・布・自然素材など) はじめに:素材で広がる表現あそびの世界梅雨や暑い夏の日、戸外遊びが難しい時期に活躍するのが「素材を使... 室内遊び
室内遊び 【4・5歳児向け】暑い日の室内あそび10選(前編)|保育園や家庭でできる“涼しさ”体験 はじめに外は猛暑。だけど室内でも、ワクワクするような遊びはたくさんあります!今回は、4・5歳児ならで... 室内遊び
室内遊び 【夏にぴったり】絵の具遊びアイデア10選|1〜5歳児が夢中になる表現あそび 夏は子どもたちが水や色に親しむ絶好のチャンス!特に絵の具を使った遊びは、感触や色の混ざり、偶然できる... 室内遊び