1歳児|6月の月案と指導計画|ねらい・内容・家庭との連携まで解説

スポンサーリンク
4歳児 6月の月案 アイキャッチ画像 春の保育指導計画 1歳児 指導計画

5月の指導計画(月案)はこちら▷1歳児|5月の月案と指導計画


梅雨入りし、室内の空調管理が難しくなる6月。
感染症も流行しやすい季節なので、子どもたちの体調や環境面への配慮がより一層大切になります。

今回は、1歳児6月の月案(指導計画)として、養護・教育・食育・保育者の援助や家庭との連携のポイントまで、記事形式でまとめました。
梅雨ならではの遊びや気づきを大切にしながら、安心できる園生活を支えていきましょう。

スポンサーリンク

1歳児6月のねらい

ねらい

・安心できる保育者との関わりの中で、自分の好きな遊びを楽しむ
・室内の温湿度や服装に配慮された中で、心地よく過ごす
・手洗いや食事などの生活習慣に触れながら、心地よさや楽しさを感じる
・身近な大人や友だちに関心を持ち、関わろうとする

生命の保持

・気温や湿度の変化に合わせて衣服を調節し、心地よく過ごす
・発汗や排泄後の清潔を保ち、健康的な生活習慣を身につける

情緒の安定

・保育者との安定した関係の中で、安心して気持ちを表現する

健康

・戸外へ出かけ、体を動かすことを楽しむ
・梅雨の時期に見られる体調の変化に留意され、健康に過ごす

人間関係

・保育者とのやりとりを楽しみながら信頼関係を深める
・友だちの存在に気づき、同じ空間で遊ぶことに親しむ

環境

・室内外の様々な素材や感触に興味を示し、自ら関わる
・雨の日でも楽しめる活動や、自然への気づきを得る

言葉

・身近な大人の言葉を聞き取り、簡単な言葉をまねたり使ったりする
・絵本や歌、語りかけなどを通して言葉のやりとりを楽しむ

表現

・水やどろんこ、布、絵の具など様々な素材に触れて、感触を味わう
・音楽やリズムに合わせて体を動かす楽しさを感じる

食育

・保育者と楽しく食事をしながら、食べることへの意欲を高める
・食べ物の温度や感触に気づき、食事に対する関心を持つ

地域との関わり

・雨の日でも、窓からの景色や雨音、カエルやカタツムリなど、地域の自然に触れられるよう働きかける。
・近隣の散歩コースで紫陽花など季節の草花に出会い、梅雨の自然を楽しめる機会をつくる。

家庭との連携

・梅雨時期の体調管理や衣類の調整について、丁寧に情報共有を行う。
・家庭での食事や睡眠の様子を聞き取り、園での生活リズムづくりに活かす。
・汗をかきやすくなるので、調整しやすい衣服を多めに用意してもらう。
・雨の日の過ごし方について、園での取り組みを伝えながら、家庭とも安心感を共有する。

保育者の配慮・環境設定

・快適に過ごせるよう、気温差や湿度に応じて空調や衣服を調整する。
・沐浴やシャワー、清拭等を活動に取り入れ、肌の清潔を保つ。
・雨の日でも身体を動かせる室内遊び(マット、トンネル、音楽あそびなど)を取り入れる。
・好きな玩具を用意し、一人で遊べる場所や時間を大切しながら見守る。
・保育者が手洗いの見本を見せていく。自分で洗ってみようとする姿を褒め、意欲に繋げていく。
・他児に関わろうとする姿が見られた際は、仲立ちをしながら関わりを楽しめるようにしていく。
・雨上がりの散歩をし、水たまりやカエル、カタツムリなどその時ならではの自然に触れる機会を設ける。
・水や泥、泡など感触あそびを取り入れ、十分に探索できるような活動を計画する。
・繰り返しの多い絵本や歌の絵本を中心に選ぶ。「もういっかい」と求められたときは繰り返し、気持ちを満たしていく。
・意欲的に食べている時は、その姿を褒めながら温かく見守っていく。

【6月の保育におすすめ!素材・絵本のご紹介(PR)】

梅雨の時期でも、子どもたちが楽しく・安全に過ごせるようなアイテムをご紹介します。製作活動や絵本タイム、環境づくりの参考になれば幸いです。

室内で楽しめる!制作や感触遊びに適した素材・道具

送料無料 キョロキョロ目玉 シール付き 動く 大容量 大量 ぬいぐるみ 編みぐるみ 工作 手芸 クラフト アクセサリー 手作り 材料 素材 パーツ

→ 制作に幅広く活用でき、時短にも役立ちます。カエルやカタツムリ制作に!


国内製造 粉末 寒天 125g(粉寒天 寒天粉) 送料無料 国産表記から変更の長野県製造品

→ 寒天遊びに最適で、安心して使用できます。


江別製粉 ドルチェ(薄力粉)北海道産 小麦粉【250g〜25kg】

→ 小麦粉粘土や感触遊びに活用できます。


【!!クーポン配布中!!】 【メール便/送料無料】 【イチオシ】共立食品 食紅 ホームメイド 食用色素 4色セット まとめ買い 粉末 お菓子作り

→ 感触遊びの彩りに。少量で鮮やかな発色が可能です。


ZASA 製氷皿 蓋付き 3個セット 製氷器 アイストレー 24コ取り プッシュ式 個別に押出し可能 ブロックアイス フタ付き スリム 製氷トレー 離乳食保存 製氷皿 取り出しやすい フタ付き製氷皿 シンプル 新生活 引っ越し祝い 在庫処分 [日本食品分析センター検査済]

→ 氷遊びや寒天遊びの型として使用できます。シリコン製で取り出しやすい+蓋つきで持ち運びも便利!

梅雨に読みたい絵本(1歳児向け)

『ぺんぎんたいそう』
→ 室内活動が多くなる時期にぴったり。ぺんぎんのまねっこをしながら、体の部位や動きに親しみ、遊びながら運動機能を育てます。

ぺんぎんたいそう/齋藤槙/子供/絵本【1000円以上送料無料】

『あめかな!』ひろかわ さえこ 作
→ 初めての雨をやさしく感じ取れる絵本。色の美しさや音の響きから、梅雨の季節を五感で味わう導入におすすめです。

あめかな! (0.1.2.えほん) [ U.G.サトー ]

『かさ さしてあげるね』
→ 雨の日の優しさをテーマにした心温まる一冊です。

かさ さしてあげるね (0.1.2.えほん) [ はせがわせつこ ]

おわりに

雨の日が続くと、思うように戸外で遊べないこともありますが、保育者の工夫や関わり次第で、室内でも十分に豊かな体験ができます。
子どもたちの「やってみたい」「楽しい」という気持ちを大切に、梅雨の時期ならではの遊びや気づきをたくさん引き出していきましょう。

関連記事はこちら

1歳児|7月の月案と指導計画

1歳児クラス|指導計画一覧

雨の日に読みたい!子どもが笑顔になるおすすめ絵本12選【年齢別】

【0・1歳児向け】暑い日の室内あそび10選|家庭でも保育園でもできる涼しい遊び【前編】

【無料ダウンロード】夏のうた 歌詞カード9曲|0〜5歳児向け

コメント

タイトルとURLをコピーしました