初めてのプール準備チェックリスト|持ち物&便利グッズ

スポンサーリンク
初めてのプールで必要なものをまとめた記事のアイキャッチ 生活・習慣

👋 はじめに:プールデビュー、何を用意すればいい?

家庭用プールや園の水遊びデビュー。「何が必要?」「どこまで準備すればいい?」と悩む保護者の方も多いですよね。
この記事では、初めてのプールあそびに必要な持ち物チェックリストと、あると便利なおすすめグッズを年齢に応じてご紹介します!

スポンサーリンク

基本の持ち物チェックリスト(共通)

持ち物ポイント・補足
水着 or 水遊び用パンツ年齢に応じて使い分け(0〜2歳は使い捨ても◎)
タオル(バスタオル)吸水性の良いものを準備。ラップタオルも便利
着替え下着も含めて多めに準備しておくと安心
帽子(プール用)熱中症対策・日差しよけに。園では着用必須のことも
ビニール袋濡れた水着やタオルの持ち帰り用
水分補給用の飲み物お茶・水など。凍らせた水筒を持たせる園も

プラスα|あると便利なグッズ

グッズおすすめポイント
ラップタオル(巻きタオル)自分で巻けるとお着替えも楽に。大判のものが◎
プールバッグ中身が見えて軽量なメッシュ素材が人気
アクアシューズ滑りやすいベランダやプールサイドでも安心
水遊び用おもちゃスポンジ・じょうろ・ペットボトルなども楽しく活用できます
日焼け止め(子ども用)肌が弱いお子さんには無添加・低刺激のものを
保冷剤 or クールタオル暑い日はクールダウンに便利。熱中症対策としても◎

年齢別の注意点

🐣 0〜1歳

  • 水遊び用オムツが必要(園によっては禁止の場合も)
  • 機嫌が良い時間帯・短時間で様子を見ながら楽しんで

🧒 2〜3歳

  • 着替えは多めに。喉が渇くと水を飲んでしまうこともあるので、予備の飲み物も
  • 水遊びパンツ+ラッシュガードの組み合わせもおすすめ

🧑 4〜5歳

  • 自分で着替えや準備ができるように声かけを
  • 水鉄砲など遊びの幅が広がる時期。おもちゃの持ち込みルールは園に確認を

安全対策・熱中症予防も忘れずに!

  • プール・水遊びの前は、十分な水分補給
  • 帽子をかぶる、水分補給をする、日差しが強い時間を避けるなどの対策を
  • 暑さ指数(WBGT)を参考に、無理のない範囲で実施を

環境省「熱中症予防情報サイト」
https://www.wbgt.env.go.jp/wbgt_data.php

おわりに

しっかりと準備をしたら、待ちに待ったプールあそびを存分に楽しんでくださいね。
「もっとこんなことが知りたい」などご要望もいつでも受け付けております。

関連記事はこちら

【暑い日に”涼”を感じられる遊び特集】
【0・1歳児向け】暑い日の室内あそび10選(前編)|家庭でも保育園でもできる涼しい遊び
【2・3歳児向け】暑い日の室内あそび10選(前編)|感触・色・風で楽しむ涼しいあそび
【4・5歳児向け】暑い日の室内あそび10選(前編)|保育園や家庭でできる“涼しさ”体験

コメント

タイトルとURLをコピーしました